ユニットケア

入居者様お一人お一人の意思及び人格を尊重し、サービスの提供に関する計画に基づき、居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者様が相互に社会関係を築き、自律的な日常生活を送っていただけるよう支援いたします。
当施設では、3つのユニットから構成されており、それぞれ「ゆり」「たんぽぽ」「カトレア」と名付けられております。
各ユニットには9~10名単位の個室があり、全29床の個別ケアになっております。

料金

介護度や、各種加算により変動いたします。
詳しくはご利用料金ページをご覧ください。

健康管理

  • 嘱託医による週1回の往診があります
  • 緊急時には協力医療機関へ連絡し、指示のもと対応しております

協力病院等
内科 万江病院 球磨病院
歯科 さくら歯科

料金

介護度や、各種加算により変動いたします。
詳しくはご利用料金ページをご覧ください。

健康管理

  • 嘱託医による週1回の往診があります
  • 緊急時には協力医療機関へ連絡し、指示のもと対応しております

協力病院等
内科 万江病院 東病院 球磨病院
歯科 さくら歯科

入所までの流れ

入所対象者

  • 原則として錦町在住で、

    要介護3以上の方
  • 身体上(寝たきりなど)または精神上(認知症など)で著しい障害があるために、居宅での介護ができない方
  • 入院治療を必要とする病気の状態でない方
  • 伝染性の疾患を持っていない方

※認知症や障害などの理由で判断能力が不十分な方は、入所のための契約の締結、財産管理等の支援を、成年後見制度や地域福祉権利擁護事業などの、公的制度を利用することも可能です。

入所対象者

  • 原則として錦町在住で、要介護3以上の方
  • 身体上(寝たきりなど)または精神上(認知症など)で著しい障害があるために、居宅での介護ができない方
  • 入院治療を必要とする病気の状態でない方
  • 伝染性の疾患を持っていない方

※認知症や障害などの理由で判断能力が不十分な方は、入所のための契約の締結、財産管理等の支援を、成年後見制度や地域福祉権利擁護事業などの、公的制度を利用することも可能です。

介護老人福祉施設

入所までの流れ

FLOW

STEP 01

入所希望者

お気軽にお問い合わせください。
ご見学のご希望の方は事前にご連絡下さい。相談員が親切丁寧に対応いたします。
施設見学につきましては、午前8時30分から午後5時15分の間で受付しています。

お気軽にお問い合わせください。
ご見学のご希望の方は事前にご連絡下さい。相談員が親切丁寧に対応いたします。施設見学につきましては、午前8時30分から午後5時15分の間で受付しています。

STEP 02

入所申込書

当社指定の申込書に必要な事項を記載し、 ご持参もしくは郵送にてお申込み下さい。
郵送先: 〒868-0302 熊本県球磨郡錦町大字一武字原田川1234番地  錦寿豊苑 まで

当社指定の申込書に必要な事項を記載し、 ご持参もしくは郵送にてお申込み下さい。
郵送先: 〒868-0302 熊本県球磨郡錦町大字一武字原田川1234番地  錦寿豊苑 まで

STEP 03

待機者受付

入所申込書の受付は、その内容が適正であるかを判断した後に受理し、受付簿を作成します。
また、申し込みの辞退や他施設への入所等の事由が生じた場合は、受付簿にその内容を記録します。

入所申込書の受付は、その内容が適正であるかを判断した後に受理し、受付簿を作成します。
また、申し込みの辞退や他施設への入所等の事由が生じた場合は、受付簿にその内容を記録します。

STEP 04

入所検討委員会

入所の決定に係る事務を処理するために、入所検討委員会を設置します。
委員会は、施設長・生活相談員・介護職員・看護職員・介護支援専門員等で構成します。
「要介護度などの本人の状況」とともに、「介護者の状況」や「待機場所などの状況」を総合的に判断し、より必要性の高い方が、優先的に入所できるように検討します。
入所の必要度を判断するために、施設の介護支援専門員がご自宅等を訪問し、必要な調査を行います。
ご利用者及びご家族の方と面談しながら、ご利用者ができるだけ自立した日常生活を営むことができるように支援する上で
解決すべき課題の把握を行います。

入所の決定に係る事務を処理するために、入所検討委員会を設置します。
委員会は、施設長・生活相談員・介護職員・看護職員・介護支援専門員等で構成します。
「要介護度などの本人の状況」とともに、「介護者の状況」や「待機場所などの状況」を総合的に判断し、より必要性の高い方が、優先的に入所できるように検討します。
入所の必要度を判断するために、施設の介護支援専門員がご自宅等を訪問し、必要な調査を行います。
ご利用者及びご家族の方と面談しながら、ご利用者ができるだけ自立した日常生活を営むことができるように支援する上で解決すべき課題の把握を行います。

STEP 05

事前調査(アセスメント)

入所の必要度を判断するために、施設の介護支援専門員がご自宅等を訪問し、必要な調査を行います。
ご利用者及びご家族の方と面談しながら、ご利用者ができるだけ自立した日常生活を営むことができるように支援する上で



解決すべき課題の把握を行います。

入所の必要度を判断するために、施設の介護支援専門員がご自宅等を訪問し、必要な調査を行います。
ご利用者及びご家族の方と面談しながら、ご利用者ができるだけ自立した日常生活を営むことができるように支援する上で解決すべき課題の把握を行います。

STEP 06

ケアプラン作成

上記の事前調査(アセスメント)に基づき、当施設の介護支援専門員が、ご利用者やご家族の希望を十分考慮のうえご利用者に合ったケアプラン(介護サービス計画)の草案を作成します。

上記の事前調査(アセスメント)に基づき、当施設の介護支援専門員が、ご利用者やご家族の希望を十分考慮のうえご利用者に合ったケアプラン(介護サービス計画)の草案を作成します。

STEP 07

入所

入所が決定したことを申請者本人またはご家族に電話にて連絡します。
入所契約書、重要事項説明書の内容をご説明し、これらの書類に署名押印を頂いた時点で、入所契約が締結されます。

入所が決定したことを申請者本人またはご家族に電話にて連絡します。
入所契約書、重要事項説明書の内容をご説明し、これらの書類に署名押印を頂いた時点で、入所契約が締結されます。